×
Japanese (JP)Japanese (JP)
おすすめの場所
旅のプラン
ロードトリップ
ローカルのお気に入り

ウェルカムセンター

カリフォルニアを探索

現在地周辺
おすすめ

ビールミューダ・トライアングル& グルメが見つけたヨロカウンティーの魅力

ビールミューダ・トライアングル& グルメが見つけたヨロカウンティーの魅力

ヨロカウンティーの豊富な地元の食べ物と飲み物を味わう

カリフォルニアで最高の農場地帯の中心に位置するヨロカウンティーが、食べ物に関するあらゆることに適した場所となっているのは当然のことでしょう。ここには、ヨロカウンティーの3つの街で醸造されたクラフトビールのテイスティングをする「ビールミューダ・トライアングル」のニックネームで呼ばれるガイドなしのテイスティングツアーといった斬新な食体験が揃っています。「グルメ、クラフトビールファン、ワイン愛好家はいずれも、それが作られたその場所で自分が好きな飲み物を楽しみ、それを作った人々に会うこともできるのです」と語るのは、サクラメントのすぐ南に位置するクラークスバーグの村にあるボーグル・ヴィンヤードのジョディ・ボーグルです。自分がこだわる食べ物や飲み物が何であっても、ヨロカウンティーは、おそらくそれを製造、販売しており、そこで新鮮なものを楽しめます。グルメが見つけた選りすぐりの飲み物や食べ物を、いくつかご紹介しましょう。

ビールミューダ・トライアングル

この地域で活況を呈しているクラフトビールの醸造シーンをユニークな形で体験するには、ヨロカウンティーの3つの街を訪ね、ガイドなしの飲み歩きツアーをしてください。地元の人のまねをして、自転車で行けばもっと楽しいでしょう。この地域には、安全な自転車道と広い車線網があり、大学の街デービスにあるトライアングル・ツアーの出発点で自転車を借りられます。(グリーン・バイシクル・デポ またはケンズ・バイク・スキー・ボードをご利用ください) デービスにある サドワーク・ブリューウィング・カンパニー では、まず特徴あるIPAか、オートミール・スタウトまたはデュンケルヴァイツェンのような季節のビールをテイスティングしてください。次はウインターズに向かい ベリエッサ・ブリューイング・カンパニーに行きます。ここでは、共有のピクニックテーブル、そしてもちろんクラフトビールがあるので、すぐに新しい友達ができます。

ワインカントリーのヨロカウンティー

農場地帯の魅力的な街ウインターズにあるベリエッサ・ギャップ・ヴィンヤードで働くワインメーカーのニコール・サレンゴは、「ナパやソノマで良質のワインを作るのは簡単過ぎます。私はヨロカウンティーでチャレンジするのが好きなのです」と語っています。サレンゴは、特にスペインの品種のワインを作る名人です。お天気がよい日には、彼女が作ったヴェルデーホを選ぶのがよいかもしれません。香りが高く、わずかに白桃、レモン、新鮮なアンズ、ハニーサックル、そしてジャスミンの味がします。 メインストリートにあるバリエッサ・ギャップ・ワイナリーのダウンタウンのテイスティングルームでは、昼間はカジュアルな雰囲気でワインのテイスティングができ、夜には寛ぎのミュージックが流れる上品な雰囲気の中で、地元産のナッツやチーズ、そしてもちろんワインを楽しめます。 木曜日から日曜日までは、近隣のワイン醸造施設のプライベートツアーを申し込むこともできます。 ウインターズには、ギフトショップの ルートストックもあります。ここでは、ヨロカウンティー全体から集められた、地元で作られたギフトやワインを販売しています。

サクラメントのすぐ南にある川沿いの街クラークスバーグでは、 昔のサトウダイコン工場を美しく改装したオールドシュガーミルで、11の地元のワイナリーからやってきたワインメーカーとスタッフが、ワインを注ぎながら訪問者達とおしゃべりを楽しみます。近くにはピクニックに最適の場所や、ボーグル・ヴィンヤードの魅力的なテイスティングルームがあります。ここには古い品種のジンファンデルや、ファントムと呼ばれる魅惑的な赤のブレンドなどの品種が揃っています。 

ヨロカウンティーのファーマーズ・マーケット

このカウンティーで最も古く最も大きなファーマーズ・マーケットのひとつである デービス・ファーマーズ・マーケット は、晴雨にかかわらず土曜日と水曜日にオープンします(営業時間は季節により変わります)。「人々に色々な言葉で話しかけようとしながらスープを売っている女性を見逃さないようにしてください」と言うのは、デービスに住み、ファーマーズ・マーケットの常連客であるジェシカ・ギャリソンです。農産物を見るより遊びたいという小さな子供達には、広々とした遊び場があります。ここの風景は、まるで町中の人々がピクニックシートを広げ、隣接する野原でそれぞれのご馳走を楽しんでいるかのように見えます。3月中旬から10月末までの水曜日の夜には、ピクニック・イン・ザ・パークというイベントが開催され、さらに賑やかになります。そこでは、ワインやビールのテイスティング、エスニック料理屋台や地元のバンドによる演奏を楽しんだり、ポニーに乗ったり、その他お子様向けの各種アクティビティなど、多彩なイベントが繰り広げられます。

デービスのすぐ北にあるウッドランドでも、隔週で土曜日の午前中と水曜日の午後にファーマーズ・マーケットが開かれます。これは、地元の農家の人々と交わり、エアルームトマトなど様々な農産物の種類について学ぶ絶好のチャンスです。8月には、ウッドランド・トマト・フェスティバルが開催されます。ここでは、料理の鉄人スタイルの料理パフォーマンスやデモ、試食テーブルなどがあります。

ヨロカウンティーのフード & ワインのイベント

50年代の魅力的な雰囲気がいまだに残る小さな街ウインターズでは、特に月一回のフォース・フライデー・ダウンタウン・フィーストなど、驚くほど先進的なフード&ワインのシーンが見られます。これは、3月から10月までの期間、午後6時からスタートします。遠く広い地域から人々がこの街にやって来て、ウインターズのレストランや飲食店で地元のワインやビールを飲み、地元産の材料を使った地元の料理を食べながら、おしゃべりを楽しみます。 

近隣のウッドランドでは、毎月第一日曜日の午後4時から8時までの間、歴史あるダウンタウンにフードトラック・マニア がやって来ます。スクイーズ・イン名物の周りに溢れるグリルドチーズは、心臓専門医は苦い顔をするでしょうが、ここでは大人気です。10月の最初の週末には、フルベリーファームが毎年開催する恒例のホーズ・ダウン・ハーベスト・フェスティバで、カペイ・バレーの収穫シーズンの終りを祝ってください。これは、地元の環境によい農業を推進するための資金集めとして1986年にスタートしたもので、農業関連のワークショップとデモンストレーションがあります。これは非常に人気があり、家族連れで楽しめるイベントとして知られ、毎年350エーカーの農場で5,000人ほどの人々が楽しみます。フルベリーファームのオーナーであるジュディス・レッドモンドは、「訪問者の半分は子供達。ここでは、昔ながらの袋飛び競争や操り人形のショー、スイカ割り競争などがあり、週末中活気に溢れています」と言っています。

ヨロカウンティーのアグリツーリズム

カペイ・バレーはカリフォルニアの農業中心地帯の中で最も美しい部分であるにもかかわらず、驚くほど知られていない場所です。畑や農場、緩やかな丘陵地帯に囲まれたこの場所で周囲を見渡すと、そこにいるのは自分と、たまに国道16号線を通るトラクターだけということも少なくありません。カペイ・バレーでは、Yocha Dehe Wintun Nation of Native Americansが所有する14,000エーカーの農場セカ・ヒルズを見逃すことはできません。この農場では、ハチミツ、ワイン、エキストラバージン・オリーブオイルを製造しています。事前に、オリーブ工場、果樹園、ブドウ畑を見るツアーを予約してください サラダ、シャルキュトリー・ボード、しゃれたサンドイッチ(新鮮なチャバタに、ハーブ入りクリームチーズとレモンペーストを塗り燻製パシフィック・キングサーモンをのせたものなど)の軽食も食べられるテイスティングルームは、水曜日から日曜日までオープンしています。 

ウインターズでは、ヘンリーズ・ブルフロッグ・ビーズで養蜂に関するA+の教育を受け、生の有機ハチミツを試食しましょう。四半期に一回行われるアグリツアーでは、自然の中で忙しく飛び回るこの小さな虫のライフサイクルと重要性に光を当てます。「ミツバチは、ハチミツだけではなく、他の多くのことにとっても重要な生き物です。ミツバチは世界の食べ物の3分の1の受粉を行い、それによって毎年、農産物の収益が150億ドル追加されているのです」と、ブルフロッグ・ビーズのドニース・ウディは述べています。ミツバチとハチミツに関する詳細を知るには、カリフォルニア大学デービス校の一部であるロバートモンダビ・インスティテュート・フォー・ワイン&フード・サイエンスのカレンダーをご参照ください。通常、ハチミツの特別試食とシンポジウムは春に行われ、冬には発酵ハチミツワインであるミードの作り方を教える教室が開催されます。 

 

旅フォト

インスタグラムで #VISITCALIFORNIA をつけて投稿すると、あなたの写真が掲載されるチャンス!

California Winery

Subscribe to our Newsletter

Sign up and get weekly travel inspiration and ideas

Subscribe to our Newsletter