×
Japanese (JP)Japanese (JP)
おすすめの場所
旅のプラン
ロードトリップ
ローカルのお気に入り

ウェルカムセンター

カリフォルニアを探索

現在地周辺
おすすめ

アクアリウム・オブ・ザ・パシフィック

アクアリウム・オブ・ザ・パシフィック

ロングビーチに向かい、南カリフォルニア最大の水族館を訪れる

レインボーハーバーにある、南カリフォルニア最大の水族館アクアリウム・オブ・ザ・パシフィックは、子供から大人まで楽しめるロングビーチの必見スポットです。1万1千種類以上の海洋生物を集めた水族館では、太平洋の3つの異なる海洋環境を見学することができます。 

まずは、「南カリフォルニア/バハギャラリー」からスタート。約53万7千リットルの3階建て「ホンダブルーカバーン」で、カタリナ島沖合の海洋生物を見ることができます。アザラシやアシカのコーナー、レイタッチプールも見逃せません。ベーリング海峡付近の生物を集めた「北太平洋ギャラリー」では、優雅に泳ぐクラゲ、ラッココーナーのやんちゃなラッコ、体長6メートル以上にも及ぶ世界最大のタコ類であるミズダコなどを見ることができます。

一方、暖かい海を再現した「熱帯太平洋ギャラリー」と、水族館最大の「トロピカルリーフ・ハビタット」(水量約132万5千リットル)では、3つのエリアで色鮮やかな熱帯魚、サンゴ礁、ウミガメ、2種類のサメを見ることができます。タツノオトシゴのコーナーに立ち寄ることもお忘れなく。海藻の間に潜む保護色の姿を見つけることができるかどうか、試してみましょう。

これらの3つのメインギャラリーの他、参加型シャークラグーン、インコの森、ペンギン生息地、カブトガニに触れられる研究所など、屋外展示場も完備しています。

さらに詳しく学びたい場合は、特別に舞台裏をのぞく教育的な体験プログラムが多数用意されています。アカエイ、アシカ、ペンギンなどの動物に間近に出会ったり、水槽の中でダイビングすることもできます(ダイビング免許が必要)。巨大な水槽のそばで眠りたいという子供の夢を叶えることができる宿泊プログラムもあります。

最近水族館に増築されたパシフィックビジョンは、海洋が直面している問題や秘めた可能性をより良く理解することを目的にした別館です。生き物の形を模した青緑色の甲羅に覆われた建物の中には、最新型インタラクティブシアター、海洋生物を集めたさらに大きなギャラリー、アートギャラリーがあります。

毎年10月にはアクアリウム・オブ・ザ・パシフィック5Kが開催されます。ランニングやウォーキングに参加して、平らで見晴らしの良いコースを進みながら水族館やロングビーチの見所の景観を楽しみましょう。特典:参加者全員に水族館入場料5ドル割引券が配布されます。

耳より情報: アクアリアム・オブ・ザ・パシフィックのウェブサイトで、イベント予告、開館時間、入場料、割引チケットの情報をご確認ください。

 

California Winery

Subscribe to our Newsletter

Sign up and get weekly travel inspiration and ideas

Subscribe to our Newsletter